
4月はシニア学力分析テストを実施。大学受験を目指す高校生のためのテストです。
主に現役の高校生を対象とし、学習途上の高校生の学力養成に役立つテストとして実施しています。
学部まで細かく選択できる志望校判定も行います。(ただし国公立大学は2次試験に学科試験を課す学部のみ) |
【分析項目】
・個人成績(得点・偏差値)
・順位(全国・会場内)
・総合評価
・志望校判定(第6志望まで)
・科目別評価
・難易度別学習診断(正答率・順位)
・小問別 得点・平均点対照グラフ
・問題の正誤表示 |
 |

出題内容は0点を取れない「基本中のキホン!」。
難問は出題せず、基本問題のみを厳選しました。そのため、基礎力が不安な生徒も、0点を取るようなテストにはなっていません。何が苦手なのか、何が強化項目なのかを知ることができます。 |
■分析項目
・総合成績
・科目別成績
・分野別到達度
・得点・平均点対照グラフ
・総合評価(レーダーチャート)
・教科別評価
・学習診断(正答率・到達度評価・アドバイス文)
・得点度数分布図
・弱点・強化項目
・問題の正誤表示 |
 |
高校3年生は4月・6月は実力テストを実施します。
8月・11月はセンター模試を実施いたします。
実力テスト実施内容
◆実施時間
国語・・・50分
数学・・・50分
英語・・・50分
◆実施科目
国語・数学・英語
◆出題傾向
(4月)
前年度の総復習の基礎から応用まで幅広く出題。
難易度は少々高めです。
(6月・8月・11月)
| 国語・・・ |
現代文・古文とも、文字力・語彙力・文法力などを問う問題や、文学史・国語常識を出題。
「表現」を十分考慮した出題とします。(漢文は出題なし。) |
| 数学・・・ |
新課程の学習指導要領にも対応。選択問題あり。さまさまな学校の授業進度に対応。 |
| 英語・・・ |
日常的な話題についての分を理解し、情報・考えなどを英語で書き伝える能力の基礎を問う。 |